262:



夏休みが終わって、2学期が始まりました。
始業式の朝のホームルームで、T先生が担任の交替を発表しました。

「f先生は病気療養のため田舎に帰られた。担任は俺が引き継ぐ」

クラスメイトたちは口々に不満の声を挙げました。
T先生は生徒指導主任として、生徒に恐れられていたのです。

でもわたしは、クラスの喧噪をよそに窓の外を見ていました。
このころの想い出は、おぼろげな灰色の底に沈んでいます。

わたしは補習授業に行かなくなりました。
家に帰っても、お兄ちゃんもHクンも、もう居ません。

放課後にはUやVと連れ立って帰っていましたけど、
昼休みにお弁当をいっしょに食べることは少なくなりました。
UもVも別のクラスで、新しい友達に誘われていたからです。

小学校の頃もそうだった、と思いました。
あの頃は、独りでいるのが当たり前でした。
他の状態を知らなかったので、それが世界の正常な姿だったのです。

でも、以前と状況は似ていても、わたし自身が変わっていました。
UやVのおかげで、なにげないおしゃべりの楽しさを知りました。

2年生になってから、UやVのような友達はできませんでした。
輝きに満ちていた1年前と比べると、眩しい外から暗い部屋に入ったみたいに、
世界は暗く沈んでいるように見えました。

外見上は、変化がなかったかもしれません。
わたしは相変わらず、暇さえあれば本を読んでいました。
本の中の世界に籠もっていた、とも言えます。

ゆっくりと浮力を失って、水面下に没していく潜水艦のように、
わたしを取り巻く世界は、薄暗く、静かで、冷え冷えとした、
変化に乏しいものになりました。

なぜこの頃に、わたしが浮いている力を失っていったのかは、
自分でもよくわかりません。

背が伸びて精悍さを増してきた男子たちに、潜在的な恐怖を覚えたのか。
大人っぽさを増してきた女子たちとの間に、絶望的な溝を感じたのか。
生理からくるホルモンバランスの変化が、心の平衡を乱しただけなのか。

意識的にではなくても、体調の乱れから、学校を休む日が増えました。
体育祭も文化祭も、当日に欠席したので、記憶に残っていません。

楽しかったはずの、UやVと過ごした教会の日曜学校でさえ、
断片的にしか覚えていないのです。

ある時、教会の2階で、Uがこんなことを言いました。

「○○、最近ちっとも元気ないなぁ。ノリ悪いで」

「そう?」

そう言うUのほうが、意気消沈しているように見えました。

「夏休み明けてからずっとや。『お兄ちゃんボケ』とちゃう?
 兄ちゃんに会えんようになって、そんなに淋しいか?」

「そうね……」

挑発するようなUの物言いにも、わたしは反発する弾力性を失っていました。

「悩みがあったら教えてねー?」

Vが困ったような顔で身を乗り出してきました。

「うん……」

わたし自身にも、自分がどうして沈み込んでいるのか、
はっきりした理由は掴めていませんでした。
いえ……理由を考えることさえ、おっくうでした。

それでも、魚が頭上の水面に映る太陽の光と熱を感じるように、
心のどこかにまだ、希望のかけらがありました。

わたしはただひたすら、お兄ちゃんからの連絡を待ちました。
自分から電話することは、恐ろしくてできませんでした。

奇妙な強迫観念があったのかもしれません。
わたしから近づいたら、拒否されるかもしれない、という恐れが。
夏休みのお兄ちゃんは、微妙にわたしを避けていたような気がしました。

ひと月待ち、ふた月待っても、電話はかかってきませんでした。
お兄ちゃんはきっと忙しいのだろう、と自分に言い聞かせました。
そんな言い訳では、自分を誤魔化せませんでしたけど……。

わたしは電話の呼び出し音に敏感になっていました。
それでも、秋が深まり、冬の気配が忍び寄ってきた頃、
受話器の向こうからお兄ちゃんの声が聞こえてきた時、
平静ではいられませんでした。

「○○、元気だったか?」

「……うん。お兄ちゃんは?」

「俺はいつだって元気さ。最近お前から手紙来ないから、
 ちょっと心配になってな」

「……あんまり書くことがなくて……」

「無事ならいいんだ。安心したよ」

わたしは思い切って、気になっていたことを訊いてみました。

「お兄ちゃんは、冬休み、すぐに帰ってくる?」

「あ……ん……それがな。冬休みには、帰れないと思う」

本当に眩暈がして、わたしは壁に肩をあずけました。

「え? ……どう、して?」

「いや……色々と予定が詰まってるんだ……」

お兄ちゃんらしくもない、言い訳じみた態度でした。


残り127文字